人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


<羯南と古島一雄>(2) 『古島一雄』(鷲尾義直著)より

 古島一雄の世間の一般的な評価は、ジャーナリストとしての活躍ぶりというより、政治家としてのそれの方が大きいようである。
 鷲尾義直著『古島一雄』(日本経済研究会、昭和24年(1949年))では、諸家の古島観として、当時の書籍・雑誌・新聞から三宅雪嶺、犬養木堂(毅)、杉浦天台(重剛)、頭山立雲(満)の人物評8編があげられている。昭和23年(1948年)発行、朝日新聞政治経済部同人著の『日本を動かす三百人』では、“木堂の志を継ぐ政界の指南役”として紹介されている。
 それらをまとめると以下のようになるだろう。

 古島は、新聞「日本」の記者から『日本及び日本人』『萬朝報』と移って政界に志し、明治44年(1911年)に衆議院に初当選、犬養の片腕として活躍した。犬養を表に立てて、護憲運動に尽力し、軍閥打破に動いた。軍部に忌まれ憲兵にあげられたこともある。昭和7年(1932年)に貴族院に勅選され、昭和22年(1947年)その廃止まで当職にあった。
 戦後、幣原喜重郎が組閣の際、副総理として入閣を要請されたが固辞。また、昭和21年(1946年)日本自由党総裁の鳩山一郎が公職追放後、総裁を頼まれたときでも、あっさり断り、吉田茂を推薦した。第一次吉田内閣に入閣を懇請されたがこれも受けず、以後、吉田内閣の指南役と目された。
   
 しかし、古島の真骨頂は犬養の人物評に表わされている。犬養は、親しい友人の批評ほどやっかいなものはないといいながら次のように語っている。

 「彼の長所は、参謀向きである。知恵もある、眼も見える、ソレであるから出シャバル事をしない。馬鹿げた事を口に出さぬ。多くは陰の仕事をして居る。ソコで、世間には虚名が出ない、名士帳に名が顕れぬ。現代大流行の自家広告の極めて下手な男である。ソレに、言語がゾンザイで、風采もエラクない。…(中略)…。
 彼の政党に於ける技量は、各党を通じて屈指のものである。各党の名士と呼ばれ、演説のシンウチを務める連中には、彼ほどの材幹、知略を持って居るものはあるまい。それから政界が実力競争の世となったら、彼は必ず、嚢中より穎脱する一人であろう。故に彼の前途は、極めて有望であるが奈何せん選挙などには損な男である。出シャバル事が嫌い、お世辞が嫌い、演説が嫌い、オマケに金が無いのであるから、俗人は彼の真価を見ることが難しい。それが彼の損である。」

 古島の生きる姿勢には一貫として、権力に媚びない、清貧さがある。
 しかし、これでよく生きてこれたものである。

 いしがみ
by kuga-katsunan | 2008-04-30 21:25 | 研究
<< 《黄泉還り対談》 陸羯南---... 日本画報  復刻版  発刊 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧