人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


谷干城への書簡(3)

 「陸羯南全集第10巻」(書簡部分)より拾い読みを続ける(解説は有山輝雄著「陸羯南」他による)。

 明治33年、北清事変(義和団事件)が終わった後、ロシアは大軍を満州に留め、事実上軍事占領した。そしてロシアは、露清密約を結び、南下の気配を示していた。
 
 陸羯南の基本的考え方は、「列国を満州問題に巻き込み、列国の『均衡』を作りだすという力の国際政治論であった」。更に、満州中立化論、開放論を打ち出した。これは、近衛篤麿と見解を一にするものであった。

 そして、「支那保全」という限定的目的の国民同盟会を、陸羯南はいったん解散し、より強力な政治結社結成を指向していった。

 そのような中、近衛篤麿に説得されて、近衛の清国・朝鮮視察旅行に同行することとなった。
 
 明治34年8月末日(陸羯南⇒谷干城宛書簡)
 「・・・小生客(7)月十二日東京発近衛公に随行北京へ参候而、往復五十日振昨三十日神戸へ帰著致候。・・・実は近衛公より同行を求められ候へども、出無性之身且つ社用も忙しき折柄一応辞退致候処、更に再考を求め来り、小生之外同行に適当者見出兼候など申候故、社中へ
相談之上遂に同行決定致候次第御承知被下度候。

北京、天津は無論山海関に迄参り夫れより海上牛荘に行、芝罘へ参り、更に旅順、大連へ向ひ、再び芝罘へ引返し、夫より仁川へ向ひ、京城に行き、更に仁川より木浦、馬山浦を見て釜山へ参り、海路直行神戸へ参候。・・・」

 陸羯南はここで、現地での日本人と欧州人の活動を比較している。即ち、欧州人が、実益があれば、清韓の官民に対し、「正不正を選ばず」という態度で接しているのに対し、日本人は、「殆ど同等国に対するが如く、不正当不順所を避くる風」と評価している。「文明国」との競争に遅れを切歯扼腕し、「東洋」を振り切れない彼自身の姿でもある。 と有山先生は述べておられる。

 その後、陸羯南も賛意を示す日英同盟が結ばれる(但し、谷干城は反対)。

                                   しぶさわ
by kuga-katsunan | 2007-09-17 11:46 | その他
<< 新聞日本と囲碁④ 江戸打碁集の紹介 新聞日本と囲碁③ 囲碁欄の登場 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧