人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


谷干城遺稿より(書簡ー2)

 引き続き 、「谷干城遺稿 三」〈書簡部分)および「陸羯南全集第10巻」より拾い読みを続ける(解説は有山輝雄著「陸羯南」、他による)。

  明治29年9月26日(谷干城⇒陸羯南宛書簡)
 「・・・伊藤〈内閣)が八方美人的に引受たる戦後経営之不始末と板垣が無学無識之内務方針は如何之愧態を呈する・・・大隈(外相)も入閣(松隈内閣)に成り候様子・・・大隈は軍備を少縮せずとの意見にて・・・軍人等の激昂を恐れ彼が一時の姑息策にて野夫は決而同表する不能と相考候。・・・一時の椅子に恋々として増税又は外債等を為さば、敗北の上に後世へ汚名を残すこと必然と被存候。新政府が本会議に人望を博すべきは軍備不動に非ず左の件にあり。
一 新聞条例改正(発行停止を廃する)
一 集会政社法改正
その他自由党等の従来唱へ来たりしものにして・・・一切断然と決行し・・真正の立憲政体主とするものなる事知ら令めれば必ず勝算を得ん。・・・増税は第一の禁物・・・軍人を恐れて政治の施行敏捷なら令むる能はざるは、唐の藩鎮の兵の如く、東ローマの末世の如く、君ありて君の実なく、是亡国の徴なり。・・・」

 上記のように、谷も、「三国干渉」⇒「臥薪嘗胆」*⇒「軍備拡張」や地租増徴に反対であったようだが、陸羯南も共同歩調を取った。但し、陸羯南は、ただ反対キャンペーンを展開しただけでなく、賛成論者にも紙面を提供し、新聞「日本」を論争の場にした。陸羯南にとって、「二つの対立的意見の『均衡』の喪失」こそが、最悪の病理現象であったようだ。

  *この言葉は、新聞「日本」紙上で三宅雪嶺が最初に使ったが、雪嶺は
   ロシアへの敵愾心を煽る意味では使っていない、と有山先生は述べ
   ている。

                                しぶさわ
by kuga-katsunan | 2007-08-29 01:09 | その他
<< 青森新聞 編集長時代 新聞日本と囲碁② 明治の囲碁界と新聞 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧