人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


新聞「日本」の発行部数低迷要因

 有山輝雄先生の著書(「徳富蘇峰と国民新聞」及び「陸羯南」)から新聞「日本」の発行部数の伸び悩み要因を探ってみる。

 新聞「日本」の発行部数は、明治26年(1893年)6,510千部/年(シェア6.1%)⇒明治32年(1899年)4,205千部/年(シェア2.1%)となっている。主要紙の順位も第5位から第11位(最下位)と低迷している。

 この要因を東京の新聞購読料・広告料及び頁数から探ってみると、下表のとおりである。

 即ち、新聞「日本」の購読料は、高級紙的性格を有する「時事新報」に次いで高いグループに属していた。広告料も、「東京朝日」、「万朝報」とともに最も高い。

 一方で、新聞「日本」の頁数は、最も多い時事新報の半分であって、万朝報に次いで少ない。

 また、明治30年に改革を断行した「国民新聞」と新聞「日本」のみ、知識水準の高い読者層に限定しようと、振り仮名を付けていない。

 因みに、大衆化路線を指向していた「万朝報」の同期間の発行部数は、9,077千部/年(シェア8.6%)⇒34,995千部/年(シェア17.3%)とトップに躍り出ている。

 今風にいえば、CS(顧客満足度)指向ということであろうか? 


東京新聞購読料・広告料(1897年9月現在)
                    〈金額単位:銭)
      購読料 広告料 頁数
日   本  40   25   6
時事新報  50   20  12
国民新聞  40   15   8
東京日日  40   20   8
毎日新聞  40   20   8
報知新聞  35   18   6
読売新聞  35   17   6
東京朝日  33   25   8
万 朝 報  25   25   4


 なお、拡販戦略にとって重要な新聞売捌所の争奪戦、地方への拡販でも有効な手を打てず、一方、他紙がコスト削減の観点から実施した月曜休刊については、「無休刊体制維持」を宣言している(月曜日の「日本」は他紙と同様火曜日に配達されたため一日送れとなった)。月曜休刊を行わない理由は、「社の経済に利する所あり 然れども新聞紙は単純の商品に非ず」ということだそうだ。                      しぶさわ

 
by kuga-katsunan | 2007-08-19 01:35 | その他
<< 谷干城への書簡(2) <羯南と篤麿>“近衛篤麿日記”... >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧