人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


国粋ということ  福本日南

 国粋という言葉には、あまりいいイメージはない。

これは多くは太平洋戦争およびそこに至る過程で、この言葉を振り回して多くのものを弾圧してきた歴史があるからで、戦後、今も戦後かどうかは議論もあるところであるが、は、どうしてもそのアレルギーをひきずっているのだろう。

 では、羯南たちの時代の国粋、とはどんなものであったのだろうか。
明治日本というのは、侵略されないためにはどうすればいいのか、と考えられた末にできあがってきた体制であり、またその独立も常に脅威のもとにおびやかされつつあった国家であったといっていいだろう。その脅威、危機意識は並外れたレベルであったし、今が平和ボケの時代であるとすれば、当時は全くその対極にたつ国際環境であった。

  福本日南は、福岡藩士の長男として安政四年(1857年)に生まれ、明治九年司法省学校に入学、ここで羯南、加藤拓川、国分高胤、原敬らと同級になった。明治十二年の賄征伐に連座して退学した。<普通民権論>などの著作をあらわし、北海道開拓事業の失敗などもあったが、羯南の東京電報の発行から記者として参加、日本の発行にも当初から重責をにない、一時期、日本の社説は、羯南、三宅雪嶺、そして日南の三人で曜日を決めて、順番に書いていた。

  広瀬玲子氏に<国粋主義者の国際認識と国家構想>(芙蓉書房出版、2004年一月)という労作があるが、この論文で福本日南を中心に同時代のいわゆる<国粋主義者>たちの国家と国際観を語っている。

  ここで述べられている<国粋主義>とは、

<彼らの主張に共通するのは、それぞれの国・国民が有する優れた特性・個性(これを彼らは国粋と称した)を発揮することが世界文明の貢献につながるとしたことである。
(中略)
このように国粋主義は日本の文化的・民族的独自性についての自己主張のあらわれであったが、決して独善的・閉鎖的なそれに陥ることなく、むしろ世界に向かって開かれた「健康なナショナリズム」「発展途上の上昇期のナショナリズム」としての性格をそなえていたとされる。>

(広瀬玲子 <国粋主義者の国際認識と国家構想、芙蓉書房出版、2004年)

  この語感の違いに、まず驚かされるのは、私だけではないと思う。

たかぎ
by kuga-katsunan | 2007-04-15 16:02 | トピックス
<< 閔妃暗殺の人々  国友重章 日本新聞社の位置  その二 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧