人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


<羯南と古島一雄>(15) 私立大学評判記(その8)

 今回でようやく「私立大学評判記(三)緒言(下)」にたどり着いた。本編では、再度、明治中期の大学と政治の関係が述べられている。

 まず古島一雄は、西南の役以後、政治は武力ではなく、政論によって戦わされることになり、民間の勢力として、土佐の立志社、大阪の愛国社、福沢諭吉関係者の東洋議政会、尺振八関係者の桜鳴社、岡山県の有志、九州の志士が集結したと指摘する。

 そして、板垣退助が自由党を組織し、西園寺公望は東洋自由新聞を起こし、中江兆民は政理叢談を発行したと続ける。

 明治14(1881)年には、自由党、改進党、帝政党と3つの政党勢力が存在したが、それぞれ自由党はフランス的で主権在民、改進党はイギリス的で主権在君民、帝政党はドイツ的で主権在君を主張した。

 また当時は、帝国大学(現・東京大学)出身の学者が世に出、早稲田大学の前身の東京専門学校が設立され、すでに各学校の学問系統が社会に影響を及ぼすようになっていた、とする。

 明治15(1882)年に伊藤博文が、憲法調査のためにドイツに行くと、帝大は官吏の養成所と一変、政治家は、各種の政論を唱え、その政論を実行するために、新たに政党を起こすか、大学を創った。例えば、日本大学は、皇典論を唱える山田顕義により設立された。
 そうして古島は、大学と政治のつながりを以下のようにまとめている。 

 「明治大学、法政大学が、箕作(麟祥)氏の仏蘭西法律に源を発せるが如き、今の法学院大学(現・中央大学)の前身たる英吉利法律学校が、仏蘭西法学に反抗して起れるが如き」

 「福沢(諭吉)氏の慶応義塾は、英国風に拠りてり(立憲)改進党を孕み、箕作、中江の仏学塾は、仏国的に自由党を生み、加藤(弘之)氏の総理たりし大学は、独逸的に政府の城郭を建築したりしは争う可からざる事実なり」
 ※( )内は筆者補足。

 そして最後に「今の六大私立大学は、将来に於て何物を産出せんと欲する乎」と問いかける。

 明治政府は、大学が西郷隆盛の私学校のような存在になるのではないかと危険視していた。中でも早稲田大学は、創立に際し学問の独立と不偏不党の立場を謳ったものの、下野した大隈重信が設立した大学であり、その実質的な学長である小野梓も、大隈とともに改進党を創設した人物であったため、政府により学生募集活動が妨害され、教員の動員に横やりが入り、スパイまで送られたことがあった。

 これで「緒言」が終了し、次回から本論へ突入することになる。

 いしがみ
by kuga-katsunan | 2009-05-30 10:29 | その他
<< 井上劍花坊(6) 香夢楼緑(かむろみどり)のこと... >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧