人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


井上劍花坊(3)

 引き続き、坂本幸四郎「井上劍花坊・鶴彬-川柳革新の旗手たち」(1990)を中心に引用を進める。

 井上劍花坊は、1934年9月11日64歳で逝去しているが、その追悼号「川柳人」(1934年11月号、No264、pp3-4)に長谷川如是閑*が「『秋劍』を想う」と題して、日本新聞社時代**のことを記している。

 * 1875-1969年、大ジャーナリストで民主主義思想の指導者
 **日本新聞社入社までは井上は「秋劍」の名前しか使っていない。

 井上君と私とは三十年余年前に、同じ「日本」新聞の編集室に机をならべた同僚だったが、その頃は、われわれは君を秋劍と呼んでいた。あの響き渡るような音声と、華かな談話ぶりとは編集局の名物だった。

 のみならず君の風采も一種特徴があった。そうとう柄のある体骼で、両の肩をいかめしく張って、片方の手でいわゆる片褄をとって、足をバタバタ床を叩くように歩いた。

 ものを書くときには、右の手で拳固を作って、着物の肩を突きあげて、江戸っ児のいわゆるヤツを作っていた。風采、態度が、侠客伝中の人物のようであった。

君が劍花坊と名乗って川柳をやりだしてから、私は君のことを川柳によんで戯れに君に示したことがあった。それはなんでも

 あの音は秋劍きたると覚えたり

というようなものであった。

 君は漢文ばりの文章が上手だったので、それで相撲の記事を書いて好評を博した。日露戦争が勃発すると、殆どすべての記者が従軍して、留守は古島編集長-今日の貴族院議員、古島一雄氏ーと四・五名きりで、秋劍も私たちと共に留守組だったが、何人かの従軍記者から送ってくる文章を、かたはしから秋劍ばりの漢文調に書き直すので、君は昼も夜も大童になっていた。

その漢文張りの従軍記はおかげで、『日本』の売りものになって、さすがに『日本』の記者たちはみな文章家だと賞賛された。

君は全く縁の下の力持ちだったが、それでも愉快にやっていた。

 君はなかなかの精力家で、人のいやがる当直を一人でひきうけて、朝早くから、夜の二時、三時まで、のべつに働いていた。

『日本』には社会面というものがなかったので、社会部記者というものは一人もいなかったが、何か社会面の事件があるとやはり記事がいるので、そういうときには秋劍が一人で働いた。

その間には、劇評もやれば相撲記事も書き、川柳の選などは当直をしながら、合間合間にやっていたが、さすがにときどき投稿を選り分けながら、コクリコクリ居眠りをしては、またつづけるというようなこともあった。・・・・

 古島編集長は、そのころから犬養の懐刀といわれていたが、頗る機知に富んだ人で、文章も上手で、書の如きも、われわれには犬養氏のそれよりもいいと想われるくらいだった。

秋劍君に川柳を始めることをすすめたのは即ち古島一雄氏だったのである。

古島氏は川柳に早くから興味をもっていて、書物なども多少持っていたが、それを秋劍君に提供して、川柳をやるようにすすめたのが、後の、大劍花坊を産むそもそもの発端だったと覚えている。・・・・

                                      しぶさわ
by kuga-katsunan | 2009-03-01 23:01 | 研究
<< 井上劍花坊(4) <羯南と古島一雄>(12) 私... >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧