人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


杉浦重剛の「理想内閣表」

 小村寿太郎は、今となっては日露戦争の講和条約であるポーツマス条約の交渉者としての存在が最も歴史上に残っているが、羯南にとっても近しい存在であった。

  戦前書かれた<小村寿太郎>(黒木勇吉、1941年、図書研究社)という浩瀚な評伝がある。その中で、98章に、<友と門下の人々>という小村にとって最も親しい人々が紹介されている。実は一番最初に登場するのが、かの杉浦重剛である。

 <杉浦重剛は、安政2年生まれ、小村と同年である。明治3年、杉浦16歳、膳所藩貢進生としなって東京に来たり、大学南校に入った。その時杉浦の耳朶に最初に響いたのは、すでに上級に在った「秀才小村」という名であった。>

 大学南校は、後の東京帝国大学のこと、明治の初期、日本全国の俊秀たちが集まってきていた。十代の多感の時期に二人は出会い、その後生涯を通じての<肺腑の友>となったのである。

 前述のブログにも書いたように、新聞日本の母体となった杉浦の創設した集団である<乾坤社>の同人にも小村は名をつらねている。

 この本には杉浦がつくった「理想内閣表」というのが紹介されている。

<明治39年のころである。ある人が「理想内閣表」を作って杉浦に見せると、杉浦は即時左のとおり改めた。>

 として以下杉浦が考えた主要閣僚が並ぶのだが、新聞日本に近しい人を挙げてみると


「 総理         近衛篤磨
  ロシア大使     古荘嘉門
  法相         陸 実
  宮相         佐々木高美
  海相         千頭清臣
  外相         小村寿太郎
  逓相         高橋健三
  農相         長谷川芳之助
  台湾総督      頭山 満    」

などがあげてきている。

 どうしても身贔屓になるのは止む得ない。羯南は新聞人の側面がクローズアップされているが、考えてみれば中退したとはいえ法学校の出身であり、その後の論説も、そこで培ったフランス法を中心とする知識が大きいことを考えると、法務大臣、というシナリオもあながちはずれていなくもないと思える。

 羯南にとって、頼れる先輩格である杉浦の親友、小村に頼み事をするエピソードも残っている。

たかぎ


 
by kuga-katsunan | 2007-10-21 06:55 | トピックス
<< 福富臨淵(孝季)のこと 27歳の子規が遺したもの(その1) >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧