人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


不折の<支那絵画史>

 <支那絵画史>というとどうしても内藤湖南の浩瀚な作品を思い出してしまうのだが、中村不折にも同題の著書がある。著書といっても実際は共著者の小鹿青雲という、僧侶で中国に実際に住んで現地の絵画を研究した人物の著作に校閲をした形のようだ。

 大正2年発行の書籍にしては、非常に保存状態がよく、そのうえ、中国絵画の写真も20枚ほど掲載されている、という愛蔵版だが、表紙をあけるといかにも不折が書いたと思われる題字が並んでいる。今も生きている新宿中村屋や長野の清酒・真澄のロゴは、実は皆オリジナルは不折の製作ということだ。決して達筆とはいえないなかに、味のある字が並んでいて、一字一字が自己の存在をアッピールしているようだ。

 不折については、同郷人の諏訪のたけい先生にお願いしてあるので詳細は譲るが、この本、 内容は中国絵画の歴史を漢以前から説き起こし、清朝まで通史する手法だが、最後までめくって奥付を見ておどろいた。

 出版社は、玄黄社というところになっているのだが、その住所が神田区雉子町32番地となっていた。この住所はたしか、と思い、帰宅して日本新聞社が出版した本を探してみた。

 23番地だったかな、とも思ったのだが、やはり日本新聞社も32番地であった。大正2年といえば羯南既に亡く、伊藤に譲渡された同社もたしか出火して移転した、と読んだ記憶がある。その後の同じ場所に出版社があり、そこから不折が本を出していたとは。

 編集のために何度か足を運んだであろうが、その時、不折の胸に去来するものは何であったのだろうか。発行者は鶴田久作となっている。彼と往時の日本新聞社の賑わいを話あったのであろうか、今となっては知る術もない。
嗚呼・・・。

たかぎ
by kuga-katsunan | 2007-06-23 07:49 | トピックス
<< 蒼海先生のこと 有山輝雄著「陸羯南」にみる谷干城 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧