人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


<羯南と古島一雄>(94) 私立大学評判記(その83)

 伊藤欽亮は慶應義塾を明治12年(1879年)に卒業後、明治29年(1896年)まで、ほとんどを時事新報社に在籍した。『慶応義塾出身名流列伝』によれば、彼の手腕を「其筆にする処の慎重なる言論は、大いに社会の信用を博したりき」と評価している。

 また、前出の都倉武之氏(慶応義塾大学准教授)によれば、伊藤の性格は「真面目一徹、職務に熱心」であり、自分の信念に忠実なぶん、頑固であった。しかし一方、人柄は穏やかで人情味があったという。

 伊藤が時事新報社のトップになれたのは、福沢諭吉の信頼が厚かったからである。彼は明治23,24年(1890、91年)ごろから、編集長を担い実質的な社長(社長は中上川彦次郎)として全盛時代をむかえ、明治26年(1893年)からは編集長に加えて、得意な会計責任者を兼務した。

 福沢は毎朝、時事新報紙面の隅々まで目を通し、編集上の誤りや気に食わない記事を見つけると、すぐに伊藤に小言を言ったという。福澤は記事を書いた者が誰かは関係なく、猛然と伊藤を叱るのであるが、伊藤はそれに口答えせずに聞き、また連日、三田へ通って福沢の相談に応じていたとのことである。

 伊藤が社長として実際にしていたことは、社説を書くことではなく、紙面の構成を決めることだったようである。社説への関与としては、ルビを振ることであり、時には、短い記事や論説を書くことがあり、穏やかな筆致ながら、時々「肺腑を突く」ような鋭い指摘を加えることがあった。

 それ以上に、何よりも取材力の貢献が大であったという。もともと長州出身であり、伊藤博文、山県有朋、桂太郎と日ごろからパイプを持っていて、取材に無理がきいた。重要な取材には自ら出向いて行って、次官でも入れないような会議にも入って行けた。

 日清戦争時に外務次官だった林薫が、ある時重要会議に遅れて参加したら、すでに伊藤が列席しているのを目にしたと語っているとのこと。
 しかし、一方で、藩閥反対の立場にはゆるぎなかったという。

 いしがみ
by kuga-katsunan | 2016-05-21 09:37 | その他
<< 羯南の釜山(プサン)での足跡を辿る <羯南と古島一雄>(93) 私... >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧