人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


旧上伊那図書館所蔵 新聞日本

  青森の羯南会の関係者でもある東奥日報の方から、新聞日本の所蔵情報をお教えいただいた。

長野県の旧上伊那図書館に日露戦争期間の新聞日本が所蔵されているという。

 以下は頂戴したメールのご紹介。

 「旧・上伊那図書館
(上伊那教育会が昭和5年に設立した財団法人の図書館でH6まで伊那市立図書館でもあった)収蔵。

  日露戦争期、明治37年1月から明治38年12月までの日本新聞社「日本」を綴じて合本したもの。
  
  この時期の発行人は陸羯南と共に正岡子規逝去後に「子規言行録」を編んだこともある小谷保太郎という人。

   日露戦争実記(日本新聞合冊)
第一巻 M37.1.1-3.31 開戦
第二巻 M37.4.1-6/30 汽航全州丸及常陸丸の惨事
第三巻 M37.7.1-9.30 大山総司令官出発 旅順背面攻撃
第四巻 M37.10.1-12.31 露国東洋艦隊全滅 海軍司令長官東郷大将帰国
第五巻 M38.1.1-3.31 陸軍大激戦大勝 旅順開城並奉天付近会戦
第六巻 M38.4.1-6.30 日本海大海戦敵艦全滅 米国大統領講話勧告公表
第七巻 M38.7.1-9.30 平和克復 国民大会 国民憤慨 日英同盟
第八巻 M38.10.1-12.31」


  この建物は建築としても貴重なもので、ブログで紹介されていらっしゃる方も多い。

市の指定、有形文化財で、洋風建築、平成 20年8月27日に指定された。1930年(昭和5)の建築で、伊那市荒井3520にある。
床面積1,330.13平方メートル、鉄筋コンクリート造(一部木造)、4階建、
文化財概要によれば、

「昭和5年に完成した建物で、当時の長野県内において鉄筋コンクリート造に実績のある黒田好造が設計し、岡谷組の施工によって建てられた。

大正末期から昭和初期の思潮を良く反映した近代建築である。

外壁には地元高遠焼きのテラコッタタイルが使用されるなど、貴重な昭和初期の洋館である。実業家・武井覚太郎の厚志によって建てられた」

  伊那は、新聞日本出身の画家、書道家の中村不折の故郷である。

 今年は、不折の没後七十年にあたる。

亡くなった昭和18年は、言うまでもなく太平洋戦争中である。

 不折は根岸の羯南の旧宅の向かいに住んでいたが、この辺りは昭和二十年五月十三日の空襲で焼失した。

 羯南の旧宅もその隣家の子規の旧宅も、そして向かいの不折の旧宅の大部分も焼失した。

羯南の次女と結婚した鈴木虎雄も今年没後五十年になるが、その空襲による焼失を嘆き漢詩を読んでいる。

  「陸羯南先生故宅

    二十一日作 乙酉五月十三日夷機来襲

    東京羯南先生故宅及子規庵皆帰灰燼

    故宅在下谷区上根岸八十三番地

    子規庵在隔隣南鶯横町


  鵲去鳩来憾有餘

  子規庵北臥龍廬

  蓮池竹塢成焦土

  不滅文章照劫壚  」
  

  伊那の諸氏は故郷出身の中村不折の活躍を読んだのかもしれない。

  日本画報の前身である日露戦時旬報も諏訪の図書館で見つかった


  桂湖村、鈴木虎雄の故郷である新潟の図書館にも新聞日本が多く所蔵されているという。

たかぎ
by kuga-katsunan | 2013-02-10 08:27 | ニュース
<< 羯南の年賀状との対面  <羯南と古島一雄>(62) 私... >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧