人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


立山観瀑集  国分青崖

  国分青崖は、詩と旅と書を愛した。

 彼が富山県の立山を吟行した漢詩集に

    立山観瀑集

 という詩集がある。

 この編者は、内山季友で、出版は富山県百塚村、昭和10年のことであった。


 内山は富山の豪農。その邸は内山邸として保存されている。

「幕末の慶応4年(1868年/明治元年)に建てられた屋敷は、江戸時代の典型的な豪農屋敷を今に伝え、いろり部屋や作業小屋等は、一般的な農家の特色を残しています。また、明治期に改装された表座敷や書院の一部は選びぬかれた材質が使用され、当時の一千石地主の繁栄が偲ばれます。

また、内山家は、多くの文人や政治家らも来遊するなど地方の名主として文化的教養も備えていました。とくに、七代当主であった内山逸峰(1701~1780年は)紀行文や多くの歌を残し、十二代当主の内山松世(1864~1945年)は衆議院議員や富山県教育長を歴任するかたわら、書や漢詩、茶道に優れました。屋敷や茶室一つひとつに風流の粋を注ぎました。このため、政治家や文人たちとの交流関係も広く、邸内には内山家と親交のあった有名な書家の作品を随所に見ることができます。

12,153平米を誇る広大な庭園には、樹齢100年を超える古木や名石、四棟の蔵や三つの茶室が配されています。十三代当主の内山季友が大正時代に植えたという、メタセコイア、ユリの木、朴の木、しだれ桜、桂などは旺盛な巨木となっており、それぞれの樹相を主張しています。内山家の広大な敷地の中で育まれ眺められて、野生を失わず、しかも庭木としての嗜みは見る者に感動を与えてくれます。

【所在地:富山市宮尾903 電話:076-432-4567】」

(和合バーチャルツアー)

  内山季友は、十三代の当主であった。

 そしてこの内山家の蔵から、日本画報のセットが発見された。

たかぎ
by kuga-katsunan | 2010-03-07 21:47 | トピックス
<< <羯南と古島一雄>(25) 鷲... 新聞「日本」と子規、開幕 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧