人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
全体
研究
紀行
ニュース
トピックス
その他
未分類
以前の記事
2022年 07月
2018年 11月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
フォロー中のブログ


羯南登場 NHKドラマ「坂の上の雲」

  司馬遼太郎はその代表作「坂の上の雲」の中で、羯南を描いている。


  「子規が東京でひとりうごきできるようになったのは、叔父の加藤恒忠の尽力によるが、加藤よりもさらにかれのために力になったのは加藤の友人の陸羯南である。羯南は子規にとって生涯の恩人だった。
   羯南
 本名は、実。
 旧津軽藩士の次男である。
 明治九年に上京して、当時司法省が秀才養成のためにつくっていた司法省法学校(東京大学法学部の前身)に入った。そのとき加藤恒忠もこの学校に入った。
 ほかに、原敬がいる。
 国分青厓、福本日南もいる。
 この当時、この学校は校長以下薩摩閥で運営されており、その運営態度が羯南にとって気にくわず、ついに校長と衝突して放校になってしまった。
 其の後北海道にわたったが、ほどなく東京に帰り、太政官(政府)文書局の翻訳官になり、フランスの法律関係のものなどを訳していた。ほどなくやめ、新聞「東京電報」の社長になり、やがて新聞「日本」をおこし、明治四十年病没するまで明治の言論界の巨峰をなした。
 子規がたずねていったときは羯南はまだわかく、翻訳官のころだった。
 羯南は後年、当時を追想して、
「ある日、加藤がやってきておいのやつが田舎からやってくる、わしはその面倒をみねばならんのだが、すでにフランスゆきがきまっているから、君にそれをたのみたい、といった。やがてその少年がやってきた」
と、いっている。
 初対面のときの子規の印象は、
「十五、六のまだほんの小僧で、浴衣一枚に兵児帯といった、いかにも田舎から出てきたばかりという書生ッコだった。そのくせどこかむとんじゃくなところがあって」
 と羯南はいう。
「加藤の叔父がゆけというからきました」
 というほか、子規はなにもいわなかったらしい。羯南はその素朴さが気に入った。羯南はことばの鄭重なひとで、
「いかにも加藤君から話はきいております。ときどきあそびにお越しください」
 と、羯南のいう小僧にいった。しかしそれ以上は双方に話題がなく、羯南はしかたなく、
「私のほうにもおなじおとしごろの者が書生をしております。ひきあわせましょう」
といった。羯南のおいであった。小僧には小僧を配するがいいとおもったのだろう。
 ところがその羯南のおいと話しはじめた子規の様子は、初印象の小僧ではなかった。
「ことばのはしばしによほど大人びたところがある。相手の者はおなじくらいの年齢でもまるで比較にならぬ」
「叔父の加藤という男」
と、羯南はつづける。
「私よりは二つもわかい男だが、学校のころから才学ともにすぐれて私よりは大人であった。さすが加藤のおいだとおもった」
 子規はのち、羯南の世話になり、そのことを思いだすといつも涙が出る、と言い、その友人夏目漱石にも「あの人ほど徳のあったひとはない」と語っている。」

(司馬遼太郎「坂の上の雲」文春文庫)


  11月29日から始まったNHKドラマ「坂の上の雲」。

 今夜の第三回、いよいよ、羯南が登場する。

たかぎ
by kuga-katsunan | 2009-12-13 09:58 | トピックス
<< 七回忌青木彰を偲ぶ 羯南とエジプト 4 >>




明治を代表する言論人・ジャーナリストである陸羯南の足跡を追う          昭和後期~平成におけるマスコミ界のご意見番・青木彰の弟子達による記録
by kuga-katsunan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
執筆陣
 たかぎ(主筆)
 やまだ
 しぶさわ
 はらだ
 ささはら
 つかもと(管理人)
 てらだ
 くめた
 こなか
 すずき
 いぬい
おかぽん(おかもと)
 こんどう
 きしだ
 はまぐち
 かめたに
 ひろかわ
 あまの(顧問)
 やまもと(〃)
ライフログ
検索
タグ
(101)
(28)
(27)
(13)
(13)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧